mNDWFJjffTI4KEt-TCFLw7.jpg

これは「AprilKnights Advent Calendar 2024」の24日目の記事です。

https://adventar.org/calendars/10571

はじめに

今日はIGL(In-Game Leader)について僕が思う大事な点6つのことを紹介したいと思います。

ただし、この内容は超絶個人的な主観と今までのプレイスタイルが反映されている為、あくまで一例の読み物として見ていただけると助かります。

<aside> 💡

IGLとは?

IGLとは、対人ゲームにおけるチーム全体を指揮するプレイヤーのことを指します。 戦況の舵取りを担う重要なポジションで、リアルタイムで戦略を考察・指令し、チームをまとめるために必要不可欠な存在です。

余談ですが、サムネイルは僕の推しでもあるCS2のプロチーム、FaZeClanのIGLを担当しているkarriganです。ガチで頭いい。

</aside>

そもそもキミは何者?

IGLを(個人的主観で)語るうえで、まず自己紹介をしなければです。

去年から1つ歳を取り、FPS歴17年目となった「ひじきぼーい」と申します。 僕がFPSに触れたのは小学4~5年生の頃、ハンゲームの『サドンアタック』や『スペシャルフォース』といったタイトルがきっかけでした。当時は「雑魚w」と言われ続けながらも、楽しむことを優先していましたが反骨精神からか、いつの間にか「強さ」を追求するようになりました。

その結果、現代では『CS:GO』(現CS2)でのプロ経験を持ち、エイム力や戦略的な判断能力を磨いてきました。

また、プロ時代は除いて基本的にすべてのタイトルでクランリーダーやIGLを兼任してきたのでそれなりにFPS(主に5vs5)における強い立ち回り方や、強い撃ち合い方などの思考は自分なりではありますが固定化されているつもりです。 とは言っても僕のプレイスタイルや実績はまだまだ発展途上。勝ちに向けて試行錯誤を重ねる過程こそがFPSの醍醐味だし、それが楽しいなと感じています。

詳しくは昨年のアドベントカレンダーの記事も参考にしてみてください。

FPSで人並み以上には強くなれた理由

IGLに求められる6つの要素

それではまず、IGLに求められる6つの要素とその実例やシチュエーションを出来るだけ嚙み砕いて説明しようと思います。何でもいいので自分の好きなFPSタイトルを思い浮かべながら読むと少しは解像度が上がるかなと思います。

※以下の文章は今メインでプレイしているApexLegendsをイメージしながら書いています。


1. 長期的な目標設定

IGLは短期的なラウンドや試合の戦略だけでなく、チーム全体の将来的な展望を示す役割があると考えます。 自分たちのチームが成し得たい目標を整理した上で、メンバーに何をしてほしいのか明確に共有することで、チーム全体で一貫した方向を目指せます。 また、チーム内で目標の解離があった場合はそれを解消するための手段としても有効です。